アジア太平洋経済委員会(読み)アジアたいへいようけいざいいいんかい

改訂新版 世界大百科事典 「アジア太平洋経済委員会」の意味・わかりやすい解説

アジア太平洋経済委員会 (アジアたいへいようけいざいいいんかい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアジア太平洋経済委員会の言及

【ESCAP】より

…国際連合アジア太平洋経済社会委員会United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacificの略称。国連の主要機関である経済社会理事会の下部機関。地域経済委員会の一つで,1947年3月設立され,はじめアジア極東経済委員会(ECAFE(エカフエ)。Economic Commission for Asia and the Far Eastの略称)と呼ばれていたのを,74年にESCAPと改称したのは,太平洋諸島が加盟したこと,および経済問題とならんで社会開発を重視するためである。…

※「アジア太平洋経済委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む