アジア極東経済委員会(読み)アジアきょくとうけいざいいいんかい(その他表記)Economic Commission for Asia and the Far East

旺文社世界史事典 三訂版 「アジア極東経済委員会」の解説

アジア極東経済委員会
アジアきょくとうけいざいいいんかい
Economic Commission for Asia and the Far East

国際連合経済社会理事会の補助機関。略称ECAFE (エカフエ)
1947年に設立。アジア極東諸国の経済発展と経済協力の促進を目的とし,域内27か国,域外のフランス・オランダソ連・アメリカ・イギリスの5か国,計32か国で構成された。そのほか,準加盟国として香港ブルネイ・ニューギニアなど。本部タイバンコクに置かれ,日本は1954年に加盟。1974年の第30回総会で,名称ESCAP (エスカツプ) (Economic and Social Commission for Asia and the Pacificアジア太平洋経済社会委員会)に変更された。1997年現在,ESCAPは域内47か国,域外ではアメリカ・イギリス・フランス・オランダの4か国,その他準加盟国・地域で構成される。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アジア極東経済委員会」の意味・わかりやすい解説

アジア極東経済委員会
あじあきょくとうけいざいいいんかい
Economic Commission for Asia and the Far East

国連経済社会理事会の下部機構であった地域委員会の一つ。ECAFE(エカフェ)と略称されたが、1974年にアジア太平洋経済社会委員会(略称、ESCAP(エスカップ))と改称された。

[編集部 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アジア極東経済委員会」の意味・わかりやすい解説

アジア極東経済委員会【アジアきょくとうけいざいいいんかい】

ECAFE(エカフェ)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアジア極東経済委員会の言及

【ESCAP】より

…国連の主要機関である経済社会理事会の下部機関。地域経済委員会の一つで,1947年3月設立され,はじめアジア極東経済委員会(ECAFE(エカフエ)。Economic Commission for Asia and the Far Eastの略称)と呼ばれていたのを,74年にESCAPと改称したのは,太平洋諸島が加盟したこと,および経済問題とならんで社会開発を重視するためである。…

※「アジア極東経済委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android