アストラカン毛皮(読み)アストラカンケガワ(その他表記)astrakhan

翻訳|astrakhan

とっさの日本語便利帳 「アストラカン毛皮」の解説

アストラカン毛皮

アストラハニ(Astrakhan')▼ロシアのカスピ海沿岸、ボルガ川下流域の同名州の州都で、英語ではアストラカン。半砂漠地帯にあり、古くから交通の中心地としても栄えた。中心産業の一つが牧畜業で、子羊の縮れた黒毛皮が「アストラカン毛皮」として知られている。特に一八世紀以降、襟巻きや帽子として人気が高い。また、最も珍重されるカラクール毛皮(karakulまたはcaracul)は、ウズベキスタンブハラの村カラクール(Karakul)原産の羊から採れる毛皮。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む