あぜ返す(読み)あぜかえす

精選版 日本国語大辞典 「あぜ返す」の意味・読み・例文・類語

あぜ‐かえ・す‥かへす【あぜ返】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 かきまわしてまぜる。または、あさる。比喩的にも用いる。
    1. [初出の実例]「あぜ返せ声もふけ田のうつら狩〈末宜〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)三)
    2. 「道具箱あぜかへせば」(出典:浄瑠璃・壇浦兜軍記(1732)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む