アドホック調査(その他表記)ad-hoc research

流通用語辞典 「アドホック調査」の解説

アドホック調査【ad-hoc research】

パネル調査とは逆に、まったくの単発調査をアドホック調査という。調査の企画に始まり、サンプリング実査集計報告が1回限りで完結する。いわばオーダー・メイド調査。作業内容が定型化できないため、調査費用はかかるが、既存ブランドに新しい問題が発生してきたときの診断的調査や、新製品開発のための調査は、アドホック調査でないと対応しがたい。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む