アフィヨンカラヒサル(その他表記)Afyonkarahisar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフィヨンカラヒサル」の意味・わかりやすい解説

アフィヨンカラヒサル
Afyonkarahisar

トルコ西部の内陸にある都市。同名県の県都。町は約 120mの岩山のふもとにある。その岩山頂上の古代要塞にちなんでカラヒサル (「黒い要塞」の意) と呼ばれ,のち,この地の産物アヘン (アフィヨン) がつけ加えられた。市街独立戦争 (1919~22) 中,2度にわたってギリシア軍攻撃を受けて破壊された。人口9万 8618 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む