アフター・ケア協力(読み)アフター・ケアきょうりょく(その他表記)after-care cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフター・ケア協力」の意味・わかりやすい解説

アフター・ケア協力
アフター・ケアきょうりょく
after-care cooperation

経済協力によって建設され,既に途上国側が運営しているプロジェクトのうち,協力終了後に開発された新技術を取り入れる必要がある場合,あるいは引き渡し後に技術水準低下を生じている場合に,補完的指導や改善措置をとること。プロジェクト方式技術協力のうち,センター事業,保健医療協力事業,農林業協力事業の3分野で,終了プロジェクトを対象に調査を実施し,必要の認められたものにアフターケアチームを派遣し,実情調査の上,供与機材の補修,新規機材の供与,専門家による補完的技術指導が行なわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android