アマールと夜の訪問者

デジタル大辞泉プラス 「アマールと夜の訪問者」の解説

アマールと夜の訪問者

アメリカの作曲家ジャン・カルロ・メノッティ英語による全1幕のオペラ(1951)。原題《Amahl and the Night Visitors》。『アマールの夜の来客』、『アマールと3人の王様』、『アマールと3人の博士』などの別名もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアマールと夜の訪問者の言及

【クリスマス】より

…また,アメリカや日本では,《ジングル・ベル》《ホワイト・クリスマス》などが,広く親しまれている。20世紀の芸術的な楽曲としては,イギリスのブリテンによる《キャロルの祭典》やアメリカのメノッティによるオペラ《アマールと夜の訪問者》などがある。クリスマス・キャロル【服部 幸三】。…

※「アマールと夜の訪問者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android