アメリカン・タバコ
あめりかんたばこ
American Tobacco Co.
19世紀末から20世紀初頭にかけて、巨大トラストを形成したアメリカのたばこメーカー。1890年設立。1911年の反トラスト法違反による分離解体ののちも、たばこ製造の大手企業として発展を遂げる。1960年代後半以降、嫌煙運動の広がりに対処して事業を多角化、経営の中心を非たばこ事業に移し、1969年にはアメリカン・ブランズに社名を変更した。1990年代に入ってたばこ事業からは完全撤退、総合消費財メーカーへの転換を果たした。1997年にフォーチュン・ブランズへと社名変更。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のアメリカン・タバコの言及
【アメリカン・ブランズ[会社]】より
…本社ニューヨーク。1890年アメリカのタバコ王J.B.デュークが紙巻きタバコ会社5社を統合してアメリカン・タバコ社American Tobacco,Co.を設立したのに始まる。同社は1904年コンソリデーテッド・タバコ社,コンティネンタル・タバコ社と合併したが,11年反トラスト法により分割された。…
【タバコ(煙草)】より
…1904年には,日本の民営タバコの輸出総額は年間270万円に達した。 1890年アメリカの5社で組織したアメリカン・タバコ会社は,世界的なタバコ・トラストとして名をはせていたが,日本ならびに東洋へ進出する方策として,日本の有力業者の村井兄弟商会と提携を図り,99年日米が半額ずつの出資で,資本金1000万円の(株)村井兄弟商会が設立された。これを機として東西の両雄の岩谷と村井は,これまでの対抗意識をさらに燃やして激しい広告・宣伝合戦をくり広げた。…
【B.A.T.インダストリーズ[会社]】より
…本社ロンドン。アメリカのタバコ王デュークJames Buchanan Duke(1856‐1925)のアメリカン・タバコ会社American Tobacco Co.とイギリスのインペリアル・タバコ会社Imperial Tobacco Co.Ltd.などのタバコ会社の事業を継承するブリティッシュ・アメリカン・タバコ会社British‐American Tobacco Co.Ltd.として1902年に設立された。11年アメリカの独占禁止法により,アメリカン・タバコ会社が株式を手放したため,完全にイギリスの会社となった。…
※「アメリカン・タバコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 