アメリカン・パイ

デジタル大辞泉プラス 「アメリカン・パイ」の解説

アメリカン・パイ

アメリカのシンガー・ソングライター、ドン・マクリーンの曲。1971年に発表。演奏時間8分30秒の大作にもかかわらず、1972年には4週連続全米第1位を獲得した。曲中の「音楽が死んだ日」は1959年2月3日未明にミュージシャンのリッチー・ヴァレンス、バディ・ホリー、ビッグ・ボッパーらが乗った飛行機が墜落した事故を指している。原題《American Pie》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む