あやめ池(読み)あやめいけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あやめ池」の意味・わかりやすい解説

あやめ池
あやめいけ

菖蒲池とも書く。奈良市西部にある同名ため池とその東方の小さなため池を中心とする地区。ため池周辺は遊園地。 1914年大阪電気軌道 (現近畿日本鉄道) が大阪-奈良間に通じてから急速に住宅地として発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む