ため池

共同通信ニュース用語解説 「ため池」の解説

ため池

大きな河川降水量が少ない地域などで造成され、西日本を中心に全国に分布する。大半は江戸時代以前に造られ、どのような地盤にどんな構造で築造されたのか分からないものも多い。雨水を一時的にためられ、土砂流出や洪水防止に役立つが、豪雨や地震では損壊土手亀裂により決壊のリスクが高まる難点もある。決壊については、水位上昇や土壌への雨のしみ込み、強度低下などさまざまな要因が絡むため、詳しいメカニズムは未解明の部分も多いという。歴史的に水不足に悩まされてきた瀬戸内地方には、全国の半数以上のため池がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android