アルカリガラス繊維(読み)アルカリガラスせんい(その他表記)alkali glass fibre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルカリガラス繊維」の意味・わかりやすい解説

アルカリガラス繊維
アルカリガラスせんい
alkali glass fibre

アルカリ分を含有するガラス繊維一種含有量は 10~12%前後。アルカリ分を含んでいると原料の溶融時の温度が低くてすむ。普通のガラス繊維の長繊維におもに使用される無アルカリガラスに比べると電気絶縁性は劣るが,耐薬品性,特に耐酸性にすぐれているので,化学工業用として使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む