アルバラシン(その他表記)Albarracín

デジタル大辞泉 「アルバラシン」の意味・読み・例文・類語

アルバラシン(Albarracín)

スペイン北東部、アラゴン州の町。テルエル北西約30キロメートル、屈曲して流れるグアダラビアル川(トゥリア川上流部)が刻んだ断崖の上に位置する。標高約2300メートル。イスラム支配時代、ベルベル人によるタイファ王国の都が置かれ、当時建造された城壁・塔・とりでが多く残る。アルバラシン文化公園では先史時代岩絵がみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む