ベルベル人(読み)ベルベルジン(英語表記)Berber

翻訳|Berber

デジタル大辞泉 「ベルベル人」の意味・読み・例文・類語

ベルベル‐じん【ベルベル人】

Berber北アフリカに広く居住する先住民族ベルベル語を話す。7世紀以降イスラム化・アラブ化が進んだ。ベルベルの名称はギリシャ語バルバロイ(ギリシャ世界の外に住む文明化されていない人の意)に由来する。自称は、高貴な出の人間、自由人の意のアマジグ(複数形イマジゲン)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ベルベル人」の意味・読み・例文・類語

ベルベル‐じん【ベルベル人】

  1. 〘 名詞 〙 ( ベルベルは[フランス語] Berbère ) 北アフリカの先住民族。東西エジプト最西部から大西洋岸のモロッコにかけて、南北は地中海岸からブルキナファソニジェールチャドにかけて分布。ハム語系。ネグロ・セムの血も混ざる。七世紀以降イスラム化、アラブ化が進んだ。ベルベルの名称はギリシア語の「バルバロイ(=ギリシア世界の外に住む文明化されていない人の意)」に由来する。自称は、高貴な出の人間、自由人の意の「アマジグ(複数形イマジゲン)」。ベルベル族

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベルベル人」の解説

ベルベル人(ベルベルじん)
Berber

モロッコアルジェリアを中心に北西アフリカ一帯に居住し,ベルベル語を話す民族総称カルタゴローマ帝国の時代にはベルベル人の王国が存在した。アラブ・ムスリムが侵入してくると,しだいにイスラーム化し,11~13世紀にはムラービト朝ムワッヒド朝という大帝国を建国した。アラブ化も徐々に進行し,ベルベル語を話す人々の居住地はしだいに山岳地や砂漠に狭められていった。今日でもモロッコの住民の30%以上(おそらく50%程度),アルジェリアの住民の20~30%がベルベル語を話すが,その多くはアラビア語も理解する。1990年代に入ってから民族意識が強まり,アルジェリアのカビール地方では,国家のアラブ化政策に反対する運動も起こり,またモロッコでもベルベル語の新聞やラジオ放送が認められるようになっている。なお,7世紀に北西アフリカに進出したアラブ人と先住のベルベル人は8世紀初めにイベリア半島を攻略したが,彼らはムーア人(モロ人)と呼ばれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルベル人」の意味・わかりやすい解説

ベルベル人
ベルベルじん
Berber

北アフリカのモロッコ,アルジェリア,チュニジアリビア,エジプトにかけて分布するコーカソイド系住民で,ベルベル語を話す人々の総称。古代ローマ人や7世紀のアラブ人の支配を受けたが,12世紀にベドウィン族に侵略されるまでは比較的自律した農耕民であった。現在大部分が定住農耕民となったが,冬に低地で農業を営み,夏に山地で羊の放牧を行う半農半牧や遊牧専従民もいる。麦,大麦,果実,野菜,オリーブ,また牛,羊,やぎ,らばなどが主要産物である。定住民は石造の家に住むが,移牧民は土造とテント造の2つの住居をもつ。アルジェリアやアトラス山脈の村には,ジェマアという成人男子の構成する議会組織がある。遊牧民は終身の首長を有し,移牧民は毎年指導者を選ぶ。預言者や聖者の子孫とされる聖職者をもち,大多数がイスラム教徒である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ベルベル人」の解説

ベルベル人
ベルベルじん
Berbers

北西アフリカ沿岸のマグリブ地方(チュニス・アルジェリア・モロッコ)に住む先住民。ムーア人ともいう
フェニキア人やローマ・ビザンツの支配を受けたが,イスラーム化してからはムラービト朝(11世紀),ムワッヒド朝(12世紀)などを樹立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベルベル人の言及

【アンダルス】より

…第1期は征服の開始(711)からウマイヤ朝の領州時代の終り(750)までである。ベルベル人の部将ターリク・ブン・ジヤードが711年に,次いでマグリブ総督ムーサー・ブン・ヌサイルMūsā b.Nuṣayr(640‐716∥717)が712年に,相次いでモロッコの海岸から上陸し征服を開始した。西ゴート王国を滅ぼしたイスラム軍の北進は732年,南フランスのトゥール・ポアティエの戦の敗北で一時頓挫したが,その後も定期的遠征を繰り返し,ローヌ渓谷に進出したこともあった(図1)。…

【カルタゴ】より

…最高政務官は毎年門閥から選出される2人のスフェテスsuffetes,軍事指揮官は別途選ばれる将軍であったが,実権を握るのは数百名の門閥から成る元老組織,104人から成る裁判委員会であり,独裁者出現の芽は厳しく摘みとられた。民会(市民総会)は有名無実であり,市民の従軍はまれで,イベリア人,バレアレス人等,西地中海諸住民からの傭兵,従属リビア人からの徴兵,ヌミディアマウレタニアのベルベル人首長からの援軍が軍隊の中核をなした。商人の社会的地位の高さと軍人への評価の低さはギリシア・ローマ社会と対照的である。…

※「ベルベル人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android