アルバーノ・ラツィアーレ(読み)あるばーのらつぃあーれ(その他表記)Albano Laziale

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アルバーノ・ラツィアーレ
あるばーのらつぃあーれ
Albano Laziale

イタリア中部、ラツィオ州ローマ県の都市。人口3万3286(2001国勢調査速報値)。ローマからアッピア街道を25キロメートル南東に下ったアルバーノ湖岸の丘陵地に位置し、ぶどう酒の生産地、保養地として名高い。ローマ皇帝セプティミウス・セウェルスSeptimius Severus(在位193~211)が設けた軍隊の野営地として発足した。5世紀以来、司教座が置かれている。ロトンダ教会、大聖堂ポンペイウスの別荘跡などがある。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android