アッピア街道(読み)アッピアカイドウ(その他表記)Via Appia

デジタル大辞泉 「アッピア街道」の意味・読み・例文・類語

アッピア‐かいどう〔‐カイダウ〕【アッピア街道】

《〈ラテンVia Appiaローマ最古の石舗装の軍用路。前312年、監察官アッピウス=クラウディウスが、ローマと南方カプアとの間に建設。前3世紀ごろまでにブルンディシウム(現在のブリンディジ)まで延長された。全長約560キロ。現存する部分は今も使用可能。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アッピア街道」の意味・読み・例文・類語

アッピア‐かいどう‥カイダウ【アッピア街道】

  1. ( アッピアはAppia ) 古代ローマの最古の軍道。前三一二年、監察官アッピウス=クラウディウスによって着工され、ローマからカプアを経てブルンディシウムに至る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アッピア街道」の意味・わかりやすい解説

アッピア街道 (アッピアかいどう)
Via Appia

古代ローマの道路。ローマから南イタリアに伸びる最も重要な幹線道路街道女王と称された。前312年にケンソルのアッピウス・クラウディウス・カエクス(クラウディウス)が建設をはじめたため,彼の名がつけられている。まずローマとフォルミアエ,次いでカプアを結ぶ132マイル(195km)の道路であったが,のち次第に延長されて,ベネウェントゥムからウェヌシア,タレントゥムを経てブルンディシウム(現,ブリンディジ)に達した。石で舗装され,幅8m,全長366マイル(540km)に及ぶ。数多くの支道がある。帝政期にはプラエトル(法務官)格の監督官が管理に当たった。部分的には現在も使用されており,舗装・堤橋・里程標なども残っている。
ローマ道
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アッピア街道」の意味・わかりやすい解説

アッピア街道
あっぴあかいどう
Via Appia

古代ローマの国道。紀元前312年ケンソル(監察官)のアッピウス・クラウディウス・カエクスが着工させたところからこの名がある。前4世紀のうちにローマからカプアまで完成、前3世紀中ごろまでに南イタリアのブルンディシウム(現ブリンディジ)まで延長された。全長540キロメートル。「道路中の女王」と称され、アドリア海を隔ててエグナティア街道Via Egnatia(前130年ごろ建設。バルカン半島を横断する)に接続し、南イタリアやバルカン半島のギリシア人世界とローマとの交流のうえで、大きな役割を果たした。現在でも、舗装の一部や沿道の史跡がみられ、ローマ市近辺ではアッピア旧街道Via Appia Anticaとして重要史跡の一つとなっている。

[吉村忠典]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッピア街道」の意味・わかりやすい解説

アッピア街道
アッピアかいどう
Via Appia

イタリアのローマと南イタリアを結ぶ古代ローマの街道。ローマ街道のなかで最も古くかつ有名である。前 312年にアッピウス・クラウディウス・カエクスにより建設された。初めは 213kmで,カプアまでであったが,前 244年までにベネウェンツム,ウェヌシア,タレンツムを経てプルンディシウムまで 375kmに延びた。その後,石で舗装され,その一部は現在もハイウェーとして利用されている。ローマ郊外数 kmの沿道には墓や記念碑が並んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アッピア街道」の意味・わかりやすい解説

アッピア街道【アッピアかいどう】

古代ローマの幹線道路で,Via Appiaという。ローマからカプア,タレントゥムを経てイタリア東岸,アドリア海に面するブルンディシウム(現,ブリンディジ)に至る。前312年の戸口総監(ケンソル)アッピウス・クラウディウス・カエクスの名にちなんだもの。部分的には現在も使用される。
→関連項目ブリンディジ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アッピア街道」の解説

アッピア街道(アッピアかいどう)
Via Appia

古代ローマの最も重要な道路。前312年のケンソル,アッピウス・クラウディウス・カエクスにちなんで命名された。ローマから南に走り,カープアをへて,ブルンディシウムに及ぶ。「道路の女王」といわれる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「アッピア街道」の解説

アッピア街道
アッピアかいどう
Via Appia

ローマと南イタリアを結ぶ古代ローマ最古の板石舗装軍道
全長540㎞,幅8m。前312年監察官アッピウス=クラウディウスによってローマ・カプア間に建設され,のちブルンディシウムまで延長された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアッピア街道の言及

【クラウディウス】より

…前312年のケンソル,前307年と前296年のコンスル(執政官)。ケンソルとして,アッピア水道とアッピア街道を建設し,宗教政治上の諸問題を解決し,土地を所有しない市民をトリブスにくりいれ,解放奴隷の子息で元老院を補充した。サムニウム人,エトルリア人と戦い,ピュロス戦争では雄弁と豪勇さを示した。…

【ローマ】より

…つづく共和政期に公共事業はローマ国家の対外進出と軌を一にして飛躍的展開をみせた。ローマ市を囲む不連続な塹壕線はガリア人による劫掠を機に幅4.5m,高さ8.5mを超す城壁に替えられ(いわゆる〈セルウィウスの城壁〉,前378),ラティウム地方制圧に続いてイタリア半島征服が始まる前4世紀後半には,ローマ市を中心とする放射線状の軍用道路網(前312年のアッピア街道が最古)や上水道(前312年のアッピア水道Aqua Appiaが最古。ただし地下式)の敷設も緒についた。…

【ローマ道】より

…現実的な性格のローマ人の生んだ,優れた土木技術の所産で,本来は軍事的な目的に資するものであったが,広大な版図の商業的・社会的な連係を促し,ローマ文化を均質化し,拡大するのに役立った。まず,前312年に建設されたアッピア街道がローマとカプアを結んで以来,おもにローマから放射線状に,イタリア半島の各地にのびる公道が建設されていき,共和政の末までに半島の道路網はほぼ完備し,アウグストゥス以降帝政期には半島内の道路の修復・整備と属州の道路の建設,管理機構の確立に力が注がれた。特にティベリウス帝はダルマティア,クラウディウス帝はガリア,ハドリアヌス帝はアフリカと東方属州に関心を示した。…

※「アッピア街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android