アルフィンゴム

化学辞典 第2版 「アルフィンゴム」の解説

アルフィンゴム
アルフィンゴム
alfin rubber

アルフィン触媒(塩化アルミニウム金属ナトリウムイソプロピルアルコールプロペンの4成分を反応して得られる不均一系触媒)でつくられたゴムをいう.ジエン類を重合して得られる高分子量のポリマーで,すぐれた機械的強度と耐摩耗性をもっている.現在は生産が中止されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む