アレクサンドロフスキー公園(読み)アレクサンドロフスキーコウエン

デジタル大辞泉 の解説

アレクサンドロフスキー‐こうえん〔‐コウヱン〕【アレクサンドロフスキー公園】

Aleksandrovskiy sadАлександровский садロシア連邦の首都モスクワの中心部クレムリンの北西側に隣接する公園。16世紀から堀があったが、19世紀初めに埋められて公園になった。北側第二次大戦の戦没兵士を慰霊する無名戦士の墓があり、南側にクレムリンの通用門トロイツカヤ塔がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む