アロス・コン・レチェ(その他表記)arroz con leche(スペイン)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「アロス・コン・レチェ」の解説

アロス・コン・レチェ【arroz con leche(スペイン)】

スペイン中南米各国で作られる、ライスプディング一種。米と牛乳をかゆ状に煮詰め、砂糖を加えたもの。レモンオレンジの皮、シナモンなどを香りづけに用いることが多い。普通冷やして食べるが、あたたかいまま食べることもある。◇「アロス」は「米」、「コン」は「~と一緒に」、「レチェ」は「乳」の意。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む