デジタル大辞泉
                            「中南米」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ちゅうなん‐べい【中南米】
        
              
                        - 中央アメリカと南アメリカとの総称。共通してラテン語系の言語が話され、ラテン文化の影響を受け継いでいる。ラテンアメリカ。- [初出の実例]「中南米の大統領にはアルゼンチンのペロン型が多い」(出典:世界の裏街道を行く‐南北アメリカ篇(1956)〈大宅壮一〉三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    中南米
ちゅうなんべい
Middle and South America
        
              
                        中部アメリカと南アメリカをあわせた地域の呼称。別称ラテンアメリカ。メキシコ北端の北緯32度43分から南アメリカ南端ホーン岬の南緯55度59分まで、南北両半球にまたがる。面積2055万平方キロメートル(世界陸地面積の約15%)、人口5億1900万(2000)。2000年現在32の独立国と12のイギリス、フランス、アメリカ、オランダの属領からなる。歴史的、文化的な呼称としてのラテンアメリカに比べ、地理的位置を示す意味合いが強い。
[栗原尚子]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の中南米の言及
    		
      【ラテン・アメリカ】より
        
          
      …ただし,カナダには多くのフランス語を話す住民がおり,アメリカ合衆国は2000万以上のスペイン語人口を擁する一方,ラテン・アメリカにも,英語,オランダ語を使用する地域があるから〈アングロ〉〈ラテン〉の区別は必ずしも厳密なものとはいえない。中南米という地理学的名称もあるが,メキシコは北アメリカに含まれる。また,メキシコ,グアテマラ,ペルー,ボリビアなどには,ナワトル([ナワ]),オトミ,マヤ,ケチュア,アイマラなどの原住民言語を話す数百万の人々が住んでいる。…
      
     
         ※「中南米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 