アングロアイリッシュ(その他表記)Anglo-Irish

翻訳|Anglo-Irish

改訂新版 世界大百科事典 「アングロアイリッシュ」の意味・わかりやすい解説

アングロ・アイリッシュ
Anglo-Irish

アイルランド生れのイギリス人を意味する言葉で,名誉革命体制下の18世紀ころから一般に用いられるようになった。彼らはチューダー朝期以降の移住民子孫で,英国国教会に属し,アイルランド社会の中心勢力であったが,つねに本国生れのイギリス人の統治下におかれていた。名誉革命体制の下で,イギリス市民としての平等な権利を要求し,アイルランド議会に宗主国イギリスの議会と同等の権限を与えるよう主張したW.モリニュクスや哲学者G.バークリー,J.スウィフトなど,著名な思想家が多い。またこの言葉はJ.M.シング,W.B.イェーツらの作品のように,英語で書かれたアイルランドの文学をさして用いられることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 上野

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む