アンケット(その他表記)Anqet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンケット」の意味・わかりやすい解説

アンケット
Anqet

エジプト女神。瀑布地帯の島セヘイルの地方神。のちにネブテュスと同一視された。野を肥沃にするナイルの水の神格化ともいわれる。普通,頭上に羽の冠をかぶった女の姿で表わされ,まれにはげたかとして現れる。ギリシア人が炉の神ヘスチアと彼女を同一視した由来は不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む