アンティポディース諸島(読み)アンティポディースしょとう(その他表記)Antipodes Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンティポディース諸島」の意味・わかりやすい解説

アンティポディース諸島
アンティポディースしょとう
Antipodes Islands

ニュージーランド,サウス島の南東約 560km,南緯 49°30′,東経 177°30′付近にある島々。面積 62km2。岩地の無人の小群島で,行政上はニュージーランドに属する。オットセイが多くいたが,乱獲で激減した。 1998年バウンティ諸島オークランド諸島等とともに,世界遺産自然遺産登録

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む