島々(読み)しましま

精選版 日本国語大辞典 「島々」の意味・読み・例文・類語

しましま【島々】

長野県松本市西部の地名。梓(あずさ)川に沿う渓口集落で、上高地北アルプスへの入り口

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「島々」の意味・読み・例文・類語

しましま【島々】

長野県松本市西部の地名。上高地への入り口にあたり、北アルプス登山の中継点。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「島々」の意味・わかりやすい解説

島々
しましま

長野県中西部、松本市(まつもとし)安曇(あずみ)地区の中心集落梓川(あずさがわ)渓谷出口にあたり、近世飛騨(ひだ)へ通じる野麦街道に沿い番所が置かれた。1933年(昭和8)上高地への車道が完成するまでは北アルプスへの登山口であった。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島々」の意味・わかりやすい解説

島々
しましま

長野県中西部,松本市西部の飛騨山脈東斜面にある集落。梓川とその支流島々谷川との合流点にある谷口集落で,周辺部の商業の中心地。近世は飛騨街道 (野麦街道) が通り,また 1933年上高地への自動車道が開通するまでは徳本 (とくごう) 峠を越えて槍ヶ岳方面に向かう登山路の入口にあたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「島々」の意味・わかりやすい解説

島々【しましま】

長野県西部,南安曇(みなみあずみ)郡安曇村(現・松本市)の中心集落。梓(あずさ)川と島々谷の合流点にあり,上高地観光の基地として知られる。松本電鉄線の終点新島々駅が梓川対岸の波田(はた)町(現・松本市)にある。林業の根拠地でもある。
→関連項目梓川

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の島々の言及

【安曇[村]】より

…集落は梓川沿いと乗鞍高原に点在し,国道158号線などにより結ばれる。島々をはじめとする集落は,江戸時代には松本藩の藩有林における杣業,製炭業を生業としていたが,大正期以降,村内各所に発電所が建設され,発電所従事者が増えた。1969‐70年の奈川渡ダム,水殿ダム,稲核(いねこき)ダムの完成とともに道路整備が進展し,観光開発が進んだ。…

※「島々」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android