アヴィニョンの娘たち

デジタル大辞泉プラス 「アヴィニョンの娘たち」の解説

アヴィニョンの娘たち

スペインの画家パブロ・ピカソ絵画(1907)。原題《Les demoiselles d'Avignon》。『アヴィニョンの女たち』とも呼ばれる。ピカソがアフリカの黒人彫刻やイベリア彫刻に影響を受けて描かれた。のちのキュビスム展開に繋がる先駆的な作品として知られる。ニューヨーク近代美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android