アー・エー・ゲー(その他表記)Allgemeine Elektricitäts-Gesellschaft

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アー・エー・ゲー」の解説

アー・エー・ゲー(AEG)
Allgemeine Elektricitäts-Gesellschaft

ジーメンスと並ぶドイツの代表的総合電気メーカー。「一般電気会社」の略。エミール・ラーテナウがジーメンス商会と共同で1883年にドイツ・エディソン応用電気会社を設立。87年に独立してAEGとなった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む