アーネストシンガー(その他表記)Ernest Singer

現代外国人名録2016 「アーネストシンガー」の解説

アーネスト シンガー
Ernest Singer

職業・肩書
実業家 ミレジム社長

国籍
米国

生年月日
1945年5月27日

出生地
ワシントンD.C.

学歴
エール大学〔1967年〕卒,東京大学教養学部〔1968年〕卒,エール大学大学院〔1969年〕修了

経歴
1953年米軍のコンピュータ技術者だった父の転勤により来日。一時米国のエール大学で勉学するため帰国するが、日本思想史を専攻していたマスターコースを中退して日本に再来日。ビジネスの道に入り、’71年トラベルセンター・オブ・ジャパンに入社。’73年インターマート・ジャパン代表、’74年アイ・ジェイ・トラベル代表、’84年インターマートシステムズ代表、’86年ヴィンテージインポーツ代表となり、旅行、広告、ワイン貿易を手がける。’89年米国のワイン評論家・ロバート・M.パーカーの名著ボルドー」の邦訳出版にあたっては監修も務めた。’97年アセット・マネジメントを設立、’98年ミレジムに社名変更。世界中からワインを輸入する一方、2008年には甲州ワインを初めて欧州へ輸出した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android