ボルドー(読み)ぼるどー(英語表記)Bordeaux

翻訳|Bordeaux

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボルドー」の意味・わかりやすい解説

ボルドー
ぼるどー
Bordeaux

フランス南西部、ジロンド県の県都。大西洋に注ぐガロンヌ川に沿い、河口から98キロメートル上流に位置する。人口21万5363(1999)、24万9712(2015センサス)。国内北部、スペイン、地中海方面を結節する道路、鉄道交通の要衝で、地中海とはミディ運河によっても結ばれる。河港を有する港湾都市で、貨物取扱量は多いが、マルセイユ、ル・アーブルなどには及ばない。輸出の中心は周辺で生産されるボルドーワインで、輸入は石油、鉄鉱石、石炭、燐(りん)鉱石などの原材料が多い。産業は瓶、樽(たる)、コルク、木枠の製造などワイン関連産業と、輸入原材料を加工する製鉄、化学などの工業が発達し、石油製品は輸出している。ほかに製糖などの食品工業や造船業も行われる。市内の主要建造物は、大司教座教会でゴシック様式の彫刻群を誇るサンタンドレ大聖堂(13~14世紀)、15世紀の鐘楼ペー・ベルラン、18世紀の劇場グラン・テアトル、110メートルの鐘塔をもつ15世紀のサン・ミシェル教会、12世紀のサント・クロア教会などである。思想家モンテスキュー、モラリストモンテーニュの出身地で、2人の像が市内の大広場にあり、1441年創建のボルドー大学構内に後者の墓がある。

[青木伸好]

歴史

ローマ時代すでにケルト人商人の港市であったが、8世紀より12世紀にかけてアキテーヌ王国、ガスコーニュ公国、アキテーヌ公国の首都となり、1152年よりアキテーヌ公女(アリエノール・ダキテーヌ)が、イギリス王となるアンジュー伯アンリ(ヘンリー2世)と再婚したためイギリスの支配下に入り、1453年百年戦争の終結とともにフランスに吸収された。周辺地域はローマ時代からワインの大生産地であり、13世紀にはイギリス、スペインへのワインの大輸出港として繁栄し、ボルドー商人たちはイギリス王からロンドン市民の身分を与えられたほどであった。またその財力をもってボルドー大司教を教皇位につけた(クレメンス5世)こともある。百年戦争下に一時イギリスのエドワード(黒太子)の宮廷が置かれ、サンタンドレ大聖堂などの建築が行われた。18世紀に入り、植民地経営が開始されると造船業が発展し、ワイン、砂糖などを主商品とするアンティル諸島、セネガル・ギニアとの三角貿易によって大いに繁栄をみた。フランス革命当時はジロンド派根拠地となり、1793年6月の反国民公会暴動では酸鼻な大弾圧を受けている。ついで大陸封鎖により、港が破壊され、人口半減の苦境にもたたされた。プロイセン・フランス戦争後の1871年ここに国民議会が開かれ、第一次、第二次の両世界大戦に際しては一時政府がこの地に移されたこともある。

[石原 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルドー」の意味・わかりやすい解説

ボルドー
Bordeaux

フランス南西部,ビスケー湾岸ジロンド県の県都。ガロンヌ川左岸に位置する港湾都市で,下流のジロンド川沿岸にポーヤック,ブライ,ベックダンベスなどの付属港を有し,港の荷扱い量は年間 1000万tに達する。ガロンヌ川流域はコムギ,野菜,果実などの農業地帯として知られ,特にボルドー・ワインは世界的に有名。石炭,石油の輸入とともに,車両,造船,航空機などの重工業や化学工業が急速に発展。 1441年創立の大学を中心に文化の中心地としての役割も大きい。4世紀にはローマ帝国の属州アクィタニア・セクンダの首都として繁栄,大円形劇場跡など当時の史跡も多い。ほかに 1998年にサンチアゴデコンポステラへの巡礼路の一部として,世界遺産の文化遺産に登録されたサンタンドレ大聖堂 (12~16世紀) ,サン・ミッシェル教会 (14~16世紀) ,サン・スラン聖堂 (11世紀) や美術館など有名なものも多いが,特に 18世紀の建造物,広場,街路などは特色がある。 1154~1453年イギリス領。フランス革命期にはジロンド派の本拠地で,普仏戦争中の 1871年に国民議会が開催された。 1981年 10月にはパリとの間に全長 560kmの高速道路が完成した。ガロンヌ川が蛇行する形から「月の港」と呼ばれるボルドー港は,その歴史的町並みにより 2007年世界遺産の文化遺産に登録された。人口 23万5891(2008)。

ボルドー
Bordeaux, Henry

[生]1870.1.25. トノンレバン
[没]1963.3.29. パリ
フランスの小説家。ブールジェの系列に属する伝統的なカトリック作家で,ビリエ・ド・リラダンの伝記やエッセーもある。主著『生の恐怖』 La Peur de vivre (1902) ,『ロックビラール家の人々』 Les Roquevillard (06) ,『足跡の上の雪』 La Neige sur les pas (11) 。アカデミー・フランセーズ会員 (19) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android