アーンショーの定理(読み)アーンショーノテイリ

デジタル大辞泉 「アーンショーの定理」の意味・読み・例文・類語

アーンショー‐の‐ていり【アーンショーの定理】

真空中の静電界帯電体が置かれた場合、電気力以外の外力無しでは安定したつり合いの状態を保てないという定理静磁界磁性体においても成り立つ。19世紀英国の牧師数学者、サミュエル=アーンショーが導出した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む