いすろごう

精選版 日本国語大辞典 「いすろごう」の意味・読み・例文・類語

いすろご・ういすろごふ

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 語義未詳。心勇み争う、の意か。
    1. [初出の実例]「選び知ろしめしし神等の伊須呂許比(イスロコヒ)あれび坐すを」(出典延喜式(927)祝詞)

いすろごうの補助注記

語形を「いすこぶ」とする説や「いすろこび」で名詞とする説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む