イソシアナート系接着剤(読み)イソシアナートケイセッチャクザイ

化学辞典 第2版 「イソシアナート系接着剤」の解説

イソシアナート系接着剤
イソシアナートケイセッチャクザイ
isocyanate adhesive

イソシアナート(イソシアン酸エステル)を主剤とする接着剤.ジフェニルメタンジイソシアナートなど,2個以上のイソシアナート基をもつ化合物が用いられる.アルコール性-OH基をもつ化合物とともに用いると,ウレタン結合(-NH-CO-O-)を生じるので,ポリウレタン接着剤ともいう.金属積層,プラスチック,皮革などの接着に用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む