世界の観光地名がわかる事典 「イタイプー水力発電所」の解説 イタイプーすいりょくはつでんしょ【イタイプー水力発電所】 世界遺産イグアス滝の上流に位置する、巨大な水力発電用ダム。ブラジルとパラグアイの国境を流れるパラナ川に、両国の共同事業で建設された。発電が開始されたのは1984年で、ブラジルの電力消費量の25%、パラグアイの90%をまかなっている。2009年に完成した中国の三峡ダム発電所に次ぐ、世界第2位の発電出力を誇っている。 出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報