イナズマン

デジタル大辞泉プラス 「イナズマン」の解説

イナズマン

石森章太郎(現・石ノ森章太郎)による漫画作品。超能力者の中学生がイナズマンとなり、旧人類を滅ぼそうとする超能力者たちと戦う姿を描く。『週刊少年サンデー』1973年第34号~1974年第38号に連載。朝日ソノラマサンワイドコミックス全2巻+超人戦記:全1巻。
②①を原作とした日本の特撮テレビ番組。放映は日本教育テレビ系列(1973年10月~1974年3月)。全25話。脚本:伊上勝ほか、監督:田口勝彦ほか。出演:伴直弥、北村晃一、桜井マリ、山田芳一ほか。1974年4月からは続編イナズマンF(フラッシュ)」が放映された。
③①、②に登場する変身ヒーロー。渡五郎がサナギマンを経て二段変身した超人。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む