デジタル大辞泉
「フラッシュ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フラッシュ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] flash )
- ① 夜間または光量不足の場所で写真を写す時、人工的に発する瞬間的な強い閃光。マグネシウムを燃したり、閃光電球を用いたりする。また、その装置。
- [初出の実例]「君、フラッシュを持って来たか」(出典:第一の世界(1921)〈小山内薫〉)
- ② 映画・テレビの瞬間的な短い場面。
- [初出の実例]「簡潔で有力な幾コマかをフラッシュで見せたい」(出典:映画雑感(1930‐35)〈寺田寅彦〉三)
- ③ 通信社が新聞社・放送局などに電信で送る速報、特報。また、ニュースの速報。
- ④ 一刹那におこる出来事。
- [初出の実例]「敬二は吾将来を此刹那の出来事の一閃(フラッシ)に見せらるる感がした」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉六)
フラッシュ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] flush ) ポーカーの役の一つ。同じ紋標(スーツ)の札が五枚そろったもの。ストレートより強く、フルハウスより弱い。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「フラッシュ」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
フラッシュ
ホンダ(本田技研工業)が1983年から製造・販売したスクータータイプのオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 