イニンモア岩(読み)イニンモアがん(その他表記)inninmorite

岩石学辞典 「イニンモア岩」の解説

イニンモア岩

安山岩組成の斑状岩で斜長石と一軸性オージャイト(ピジョナイト)の斑晶を持ち,石基はよりNaに富む斜長石,オージャイトの細粒結晶と多量のガラスで構成される岩石をいう[Thomas & Bailey : 1915].スコットランド,モルヴァン(Morvern)のインニモア湾(Innimore Bay)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む