イブリミナーレ(その他表記)Yivli Minare

デジタル大辞泉 「イブリミナーレ」の意味・読み・例文・類語

イブリ‐ミナーレ(Yivli Minare)

トルコ南西部の都市アンタリヤの旧市街カレイチにある尖塔。高さ38メートル。13世紀、セルジュークトルコ時代のスルターン、カイクバード1世が教会だった建物モスクに改修した際に建てられたもの。アンタリヤ最古のイスラム建築一つとされる。その後、モスクは火事で焼失したため残っていない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む