イルジーコウト(その他表記)Jiří Kout

現代外国人名録2016 「イルジーコウト」の解説

イルジー コウト
Jiří Kout

職業・肩書
指揮者 プラハ交響楽団名誉首席指揮者

国籍
チェコ

生年月日
1937年12月26日

出生地
チェコスロバキア・ノヴェ・ドヴォリ(チェコ)

学歴
プラハ音楽アカデミー

受賞
ブザンソン国際指揮者コンクール第1位〔1965年〕

経歴
プラハ音楽アカデミーでカレル・アンチェール、アイロス・クリーマ、ロバート・ブロックに師事。1963年オペラ指揮者としてデビュー。’64年プラハ交響楽団を指揮し演奏会指揮者としてもデビュー。’65年ブザンソン国際指揮者コンクールに優勝。’73年プラハ国民歌劇場常任指揮者に就任。’76年西ドイツに亡命。’85〜91年ザールラント州立劇場音楽総監督。’93年ライプツィヒ歌劇場音楽総監督。2006〜2014年プラハ交響楽団首席指揮者、のち名誉首席指揮者。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む