インタレスト・カバレッジ(その他表記)interest coverage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

インタレスト・カバレッジ
interest coverage

企業の利子収入および法人税控除前の利益負債の利子支払額の何倍であるかを示す比率で,利子収入+法人税控除前利益/支払利子額で算定される。利子援護率ともいい,この値が大きいほど利息に対する支払い能力は大きく,また,企業は借り入れ余力を持っていると判定される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のインタレスト・カバレッジの言及

【証券分析】より

…社債の場合には,社債発行企業の元利支払能力をみることが重要である。一般的にインタレスト・カバレッジと称される指標,すなわち金利支払に使われる金利支払前税引前利益が支払金利の何倍あるかを示すもので測定される。株式投資【三国 陽夫】。…

※「インタレスト・カバレッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む