インターレコードギャップ(その他表記)interrecord gap; IRG

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

インターレコードギャップ
interrecord gap; IRG

コンピュータ情報は磁気テープ上にブロック単位になっていて (→ブロック構造 ) ,ブロックとブロックの間隔をインターレコードギャップという。ブロックは一定速度で読み書きされ,1つのブロックが終ればテープ走行を止め,再びスタートして次のブロックの先頭にいたるまでに定速にしなければならない。そのために必要となるテープ上の情報の書かれていない部分である。これは狭いほうがよいが,磁気テープ装置性能に左右され,1~2cmのギャップが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む