インターロッキングブロック

リフォーム用語集 の解説

インターロッキングブロック

インターロックとは「かみ合わせる」の意味ブロック側面が波状のコンクリート製のかみあわせブロックで、歩道や広場・カーポートの床などに用いられることが多い。ブロックの目地から雨水地中に浸透するため、地下水保全の透水性舗装材としても用いられる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む