インド洋表層海流(読み)いんどようひょうそうかいりゅう(その他表記)Oceanic Currents in Indian Ocean

海の事典 「インド洋表層海流」の解説

インド洋表層海流

世界海流系は、季節によらずほぼ一定の型を示すが、インド洋だけは例外である。インド洋上の風系モンスーンのため夏期南西季節風が、冬期に北東季 節風が卓越する。これに対応してインド洋の表層海流も著しい季節変動を示し、アラビア海・ベンガル湾には、夏期に時計周りの、冬期に反時計周りの循環が生 じる。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む