イーストオレンジ(その他表記)East Orange

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーストオレンジ」の意味・わかりやすい解説

イーストオレンジ
East Orange

アメリカ合衆国,ニュージャージー州北東部の都市。ニューアーク市の北西に隣接し,ニューヨーク市の都心部から 20km前後の距離にある。町の起源は 1666年,コネティカット州出身の 30家族の定住に始る。初めオレンジ市の一部であったが,1863年分離して成立。ニューヨークおよびニューアークへ通勤する人々の郊外住宅地としての機能が強い。 90年代から工場進出も始り,電気器具,食品,精密機器,化粧品,自動車部品,航空機部品などの製造工場がある。人口7万 3552 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む