イーストメーン川(読み)イーストメーンがわ(その他表記)Eastmain River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イーストメーン川」の意味・わかりやすい解説

イーストメーン川
イーストメーンがわ
Eastmain River

カナダ,ケベック州の中央部から出て西流し,ジェームズ湾に注ぐ川。全長 820km。滝や早瀬が多い。 1685年,ハドソン湾会社が発見し,河口に交易所 (イーストメーン) を建設した。 1892年に,カナダ政府は地質調査を実施した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む