ウェストミンスター宮殿,ウェストミンスター寺院及びセント・マーガレット教会(読み)ウェストミンスターきゅうでんウェストミンスターじいんおよびセントマーガレットきょうかい

百科事典マイペディア の解説

ウェストミンスター宮殿,ウェストミンスター寺院及びセント・マーガレット教会【ウェストミンスターきゅうでんウェストミンスターじいんおよびセントマーガレットきょうかい】

イギリスの首都ロンドン中心部,テムズ河畔に位置してランドマークの1つともなっている国会議事堂は,11世紀にウェストミンスター宮殿として建てられたもので,隣接して同時代に建てられた王室ゆかりの深いウェストミンスター寺院と共に,イギリスのゴシック建築の代表的なものといわれている。また寺院の北側には11〜12世紀に建てられたセント・マーガレット教会があり,いずれも建築後幾度もの修復改築を重ねて現在の姿になっている。1987年世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む