ウェブM(読み)ウェブエム(その他表記)WebM

デジタル大辞泉 「ウェブM」の意味・読み・例文・類語

ウェブ‐エム(WebM)

動画ファイルの形式の一。米国グーグル社が開発。圧縮符号化方式としてVP8・VP9AV1に対応。HTML5環境のブラウザーで閲覧でき、ロイヤリティーフリーで利用できる。

ウェブエム【WBEM】[web-based enterprise management]

web-based enterprise management企業などの情報システムにおける、ネットワーク上のコンピューター端末を一元的に管理する技術仕様。HTTPXMLなど、インターネットの標準的なウェブ関連技術を利用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む