ウェルニッケ-コルサコフ症候群(読み)うぇるにっけこるさこふしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内のウェルニッケ-コルサコフ症候群の言及

【痴呆】より

…脳出血,脳梗塞(こうそく),脳動脈硬化,くも膜下出血,硬膜下出血などが原因となる。代謝性疾患では粘液水腫,肝脳変性疾患,下垂体機能低下,さらに中毒などによるウェルニッケ=コルサコフ症候群(アルコール依存による),ペラグラ,一酸化炭素中毒,有機化合物中毒などでも痴呆をきたす。外力による頭部外傷でもおこる。…

※「ウェルニッケ-コルサコフ症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む