ウェルニッケ-コルサコフ症候群(読み)うぇるにっけこるさこふしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内のウェルニッケ-コルサコフ症候群の言及

【痴呆】より

…脳出血,脳梗塞(こうそく),脳動脈硬化,くも膜下出血,硬膜下出血などが原因となる。代謝性疾患では粘液水腫,肝脳変性疾患,下垂体機能低下,さらに中毒などによるウェルニッケ=コルサコフ症候群(アルコール依存による),ペラグラ,一酸化炭素中毒,有機化合物中毒などでも痴呆をきたす。外力による頭部外傷でもおこる。…

※「ウェルニッケ-コルサコフ症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む