ウエルバ県(読み)ウエルバ(その他表記)Huelva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウエルバ県」の意味・わかりやすい解説

ウエルバ〔県〕
ウエルバ
Huelva

スペイン南西部,アンダルシア州西端の県。県都ウエルバ。地質学的にはスペインで最も古い地域。海岸部は砂地低湿地が多く肥沃でないが,乾燥農法で穀物栽培を行うほか,ワタ,オリーブほかの果樹栽培も盛ん。鉱物資源埋蔵は古くから知られ,リオティント銅山が特に重要。ノーベル賞受賞詩人,J.R.ヒメネスの出身地。面積1万 85km2人口 44万 1778 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む