ウォレス‐カウスキー波(その他表記)Wallace-Kousky wave

法則の辞典 「ウォレス‐カウスキー波」の解説

ウォレス‐カウスキー波【Wallace-Kousky wave】

赤道下部成層圏に存在する超長波で,波数1 ~

2,周期10 ~ 20日.松野(1966)によって予言されたケルヴィン波*であると解釈されている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 ケルヴィン波

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む