うしおの沢池

デジタル大辞泉プラス 「うしおの沢池」の解説

うしおの沢池

島根県雲南市大東町山王寺にある農業用溜池。標高約400メートルの高原上に位置し、下流水田を潤す。宝暦年間に築造された後、幾度かの増築改修を経て現在の姿となった。蛇体伝説が残る。2010年農水省による「ため池百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む